こんにちは。
最近、グラノーラを購入してみたら、なんと美味しいこと。
豆乳を冷蔵庫から取り出して、大地の恵みに幸せ。
パンケーキて、なんて手抜きにできちゃって。
粉入れて、混ぜて、焼いて、食べて。(らくちん)
WALL HOOKの第1回目が終わってから、また色んな人に出会って、どきどきする日々を過ごしてます。
それと、次回の開催は、MCでも話題になったのだけど、ちょっと近隣から苦情きちゃって(きゃん)、いくばくか時期を空けます。
それと、2ヶ月に1回の間隔も、スタジオと考慮して3ヶ月に1回程度ならって話になりました。
ちょうど季節の変わりと同じタイミングでやるのも、気持ちいいかなって思ってるので、自然を感じれるモノができたらって思ってます。
(Topの『はじめに』のコメントも、しれっと変えました)
※先日、元SMAのマネージャー石田氏とふたりで、砧公園にある世田谷美術館に行って来た。
目的はお茶だったんだけど、「観ちゃう?」って入場。
なんと入場料が200円。内容すごく良かったなぁ。
(写真は用賀駅から向かう途中にあった神社らしき)
※オラファー女史。
飼い主は服デザイナーと靴デザイナーの国際的なご夫婦。去年彼らがイタリアへ出張行ったときに2週間ほど預かった。
ぼくはペットを飼った事がなかった(金魚ロビンって名前ついてたのを別にして)ので、返すときに結構泣いた。
先日はご自宅での夕食に招いてくれたので再会。
(2時間経って、ようやく思い出してくれた時の写真)
※小夏女史。
なんか、オラファー見てたら思い出した。
ロシア出身のマリア(デザイナー)の子。北の国からの「とっつぁん」風に着こなして。
※去年末〜年始にかけての引越。
すっかり忙しかったけれど、この(引越片付け中の写真)家から引っ越した。
3年半くらい住んで、いつも自然が居間に繋がっているようで、風通しがよかった。
4度ほど雑誌やテレビの取材をしてもらえたし、素敵な住まいだったとぼくも思う。
今の家を紹介してくれた物件屋さんも、
「あのは物件は、業界でうわさになりましよね」
って、なんだか誇らしかったけど、ちょっと風が通りすぎて冬は寒かった。
※写真家のsaiさんの展示に。
音楽付きの写真映像を覗き込んでいる図。
以前渡したCDを「車でよく聴いてるよ」って言ってくれたっけ。
写真家に聴かれるのって嬉しいんだ。
だって彼らは孤独的な職人なはずだから。
3月31日のライブを更新したよ。
明日は新しいトリオ、初めてのリハーサル。
また違う別の、
新しい日々が始まるよ。
Kenji Ayabe