みかんの皮を捨てるくらい、
秋よ、三角コーナーに過ぎ去れ。
(うちに三角コーナーないれけど)
…
■10月の豆
代官山 FACON
エチオピア:ジンマ・フンダオリ
ルワンダ:ニヤマラマ
秘密の豆
オーナーが未開拓の豆を、無記名でくれた。
これが驚きの美味さ。
名付けられない自然の物って、深く素晴らしい。
…
■神奈川近代美術館から葉山へ散歩道
アアルト展を訪れるために、
車で一色海岸に沿ってドライブ。
妻とふたり、好きな場所、好きな食べ物、
好きな芸術を。
浜辺におりて、
息子のために貝殻を拾ったり、
シーグラスを集めお土産に。
…
■原美術館
リー・キット「僕らはもっと繊細だった。」展に訪れる。
最初、僕は彼が美術館なんかでやらずに、
Tシャツの上でやったら良かったんだと批評的な立場だった。
何度か重ねて観ていくうちに、
それは、この品川にある原美術館という高価な土地建物に、
ある種僕は偏向的な価値を見出し過ぎていたと気付かされた。
■温暖な食事会
久しぶりに、高橋久美子さんと食事を取った。
彼女に取り持って頂いて、交遊のできた蕎麦屋におもむいた。
私たち家族とすっかり話題も尽きず、
歳を重ねて行く方向を、
優しく導いてくれる大切な言葉を飲む。
36歳になって、
個人の持つ『価値観』といのが一層、
人と関わり合いを持つために、
最も大切なコニュニケーションの肝だと感じる。
人生の意味とは、
人生の目的とは。
Kenji Ayabe